まとめ髪スティックはどっちがいい?違いや口コミ比較と使い方!臭いってホント?
ひと塗りでピタッとまとまり、ベタつかないと話題なのがウテナのまとめ髪スティックです。
なので、まとめ髪スティックの種類の比較でどっちのタイプがいいか、いち髪のアイテムとの違い、前髪、アホ毛、後れ毛などへの使い方、また、落とし方などについても知りたいのではないでしょうか。
それから、まとめ髪スティックを実際に使った方の口コミで臭い、また、落ちないといった悩みなどについても気になりますよね。
そこで今回は、まとめ髪スティックはどっちがいいか、違いや口コミ比較と使い方、また、臭いって本当なのかといった疑問などについても詳しくお伝えしていきます。
目次
まとめ髪スティックの特徴や期待できる効果!デメリットも
ウテナのまとめ髪スティックは、ひと塗りで気になる後れ毛やアホ毛を直接なでつけ、サッとまとめるスティックタイプのアイテムです。
また、手を汚さず簡単に使えて、その上、手のひらサイズなので持ち運びも簡単です。
それから、キャンデリラロウという植物由来のワックスを使用しているので、バリッと固まらずピタッとキープすることができますし、キャンデリラロウから作った吸湿ブロック成分で、雨や汗によるスタイルの崩れを防ぐことができます。
さらに、椿油、アルガンオイル、バオバブオイル配合で、スタイルをキープしながらダメージをケアできて、しっとり滑らかなツヤ髪に改善することができます。
また、ナチュラル仕上げのレギュラータイプと、しっかり仕上げのスーパーホールドタイプの2種類があり、どんな髪質か、どんな仕上げにしたいか、どんなシーンで使いたいかによって成分配合やテクスチャーが異なるようです。
◆まとめ髪スティック レギュラータイプ
こちらは、
・髪の太さが細い~普通で、髪がやわらかい、
・ボリュームはキープしたい
・ふんわりアレンジにしたい
・日常的に使いたい
といった方々に向いています。
◆まとめ髪スティック スーパーホールドタイプ
こちらは、
・髪の太さが普通~太い、髪が硬い、
・広がり、ごわつきを抑えたい
・きっちりしたアレンジにしたい
・スポーツやイベントで使いたい
といった方々に向いています。
ちなみに、まとめ髪スティックと良く似た商品でクラシエの「いち髪」ブランドから出ている「ヘアキープ和草スティック」がありますよね。
出典 ichikami.jp
その特徴は、「後れ毛やアホ毛を整え、キープする」というのがありますが、それに加えて「純・和草プレミアムオイル」配合で摩擦による後れ毛を予防し、毛髪の強度を上げることができます。
また、スタイル崩れの原因となるダメージを補修し、予防することができるので、こちらの方が「事前に防ぐ」効果が高いですね。
スポンサーリンク
まとめ髪スティックの使い方をわかりやすく
まとめ髪スティックの使い方は簡単で、
・ポンポンとスタンプを押すように軽くアホ毛を抑える
・毛流れに沿ってササッと軽く撫でるようにして後れ毛を抑える
・斜め前髪につけすぎないように注意し、素早くサッとつけることで、ベタつきを抑えながら浮き毛を直せる
といった流れになります。
ちなみに、基本的にはシャンプーで落ちるようですが、ダメージケア用など洗浄力の弱いシャンプーだと落ちにくいことがあるので、その場合は、お湯でよくもみ洗いしてからシャンプーすると良いでしょう。
それでも残る場合は、クレンジングシャンプーか固形石鹸をよく泡立てて洗い流してください。
スポンサーリンク
まとめ髪スティックの代表的な口コミや特徴まとめ
それでは、まとめ髪スティックを実際に使っている方の代表的な口コミで良いものと悪いものをそれぞれチェックしていくとともに、口コミの特徴や注意点もお伝えしますね。
◆まとめ髪スティック レギュラータイプの口コミ
1、良い口コミは?
・口コミ1
くせ毛でアホ毛がふわふわしてきてしまうので購入。
自然にまとめられるので非常に気に入っています。
・口コミ2
毎朝、髪をくくっていかなければならなく、髪が細く、縛ってもパサパサとなるため、しっかりキレイにまとまるマトメージュのスティック型ワックスはバッチリ決まります。
スプレータイプだと、時間が経った時、髪に固まりが出来ていたり、ジェルも白く粉浮きしたような固まりが出来たり、ムースだとしっかりフィットしなかったりと、あらゆるものを試しましたが、ワックスが1番合いました。
スティック型だから、忙しい朝に手を汚さないのも嬉しいポイント。
ささっと塗れて、すぐ仕上がる便利さ、キレイにほどよく乱れない髪をキープしてくれます。
・口コミ3
仕事で髪の毛を結ぶのであほ毛やおくれ毛を朝短時間に馴染ませて綺麗に見せてくれる優れもの
髪の毛がビシッと固まるのは嫌だし手にワックスつけて髪の毛に馴染ませてー
など、朝は子育て中のママは忙しいので時間ないですよね
塗るだけであほ毛をおさえてくれてツヤまで与えてくれるので手放せないです
持ち歩くのにも良いサイズです
2、悪い口コミは?
・口コミ1
就活用に購入しましたが、2、3回使ったきりです。
臭いアホ毛や後れ毛が全くおさまらないゴミ?が面に着く付け方が偏るとフケに見える私には合いませんでした。
・口コミ2
髪を固めるというより、ねっとりさせて粘着力で髪同士をくっつかせるという感じです。
髪質にもよりますが、つけると髪がねっとりしてべたべたになります。
・口コミ3
まとめ髪を小綺麗にしたくて購入しました。
髪が痛んでおりこれだけでは対処できなかったため、オイルと一緒に使っています。
フワフワういてしまう分はやや目立たなくなります。
出典 cosme.net
◆まとめ髪スティック スーパーホールドタイプの口コミ
1、良い口コミは?
・口コミ1
おくれ毛やアホ毛に、スティックタイプのワックスです。
スティックなのでササッと使えてとっても便利です!
くるりんぱをした髪にもササッと塗ると髪をほぐしやすくなります。
雨や汗にも強いのでこれからの季節にもぴったりです!
アホ毛にはポンポンと軽くスタンプするように。
おくれ毛にはササッと撫でるように塗るとうまくできます(^^)
・口コミ2
かなりの剛毛で、うねりやアホ毛に散々悩まされてきましたが、これは一発で髪が落ち着きます。
髪の根元にアイロンを入れるのは難しいと思っていたので、かなり重宝しています。
・口コミ3
サッと撫でるだけでぴたっとアホ毛後れ毛がおさまりました。
使い方も簡単だし手が汚れないのが気に入っています。
産後の抜け毛のアホ毛に活躍!笑
娘の髪の毛セットにも使っています。
2、悪い口コミは?
・口コミ1
頭皮?
生え際?
に肌荒れ。
赤く痒くなり、ブツブツが。
髪もベタつく。
こんなにべたつき、ぺったんこになると思ってなかった。
・口コミ2
斜め前髪にと思い、買いました。
手で持てるところが、手が汚れなくて、いいですね。
ただ、あまりつけすぎると、ベタベタするので、二回くらい軽くつけてちょうどいいのかも。
出典 cosme.net
◆まとめ髪スティックの口コミの特徴とそこからわかる注意点
どちらも多少の効果はあり、レギュラータイプは髪が細くてパサつきがちでも良くまとまる、スーパーホールドタイプは剛毛でも問題なくまとまると髪質に応じて高い評価がありました。
そして、直接塗れるから手が汚れないし、朝の支度で急いでいても、すぐに使えるのが助かる、という嬉しい声もありました。
しかし、レギュラータイプは「これだけではまとまらないので、オイルも使っている」という声もありましたし、スーパーホールドの方は「頭皮が荒れた」という残念な意見もありました。
また、前髪は特に使う量に気をつけなければならないので、ベタつき注意ですし、少しですが「臭い」というコメントもありました。
スポンサーリンク
まとめ髪スティックはこんな方におすすめ
・まとめ髪スティック レギュラータイプ
髪が細くてパサつきがちな方に
・まとめ髪スティック スーパーホールドタイプ
髪が太く多くてまとまらない方に
それぞれ上記の方々におすすめですが、どちらも比較的、頭皮の皮膚は敏感ではなく丈夫な方で、朝忙しいのでパパッと使えるのが良いという方におすすめです。
まとめ髪スティックを最安値で買える激安ショップはこちら!
まとめ髪スティックを早速購入してみたい!という方のために最安値の販売場所を探しておいたので、参考にチェックしてみてくださいね。
・まとめ髪スティック レギュラータイプの最安値はこちら!
・まとめ髪スティック スーパーホールドタイプの最安値はこちら!
スポンサーリンク
髪スティックはどっちのタイプがいいかまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、まとめ髪スティックはどっちのタイプがいいか、いち髪との違いや口コミの比較と使い方、また、臭いって本当かといった疑問などについても詳しくお伝えしました。
まとめ髪スティックは、植物由来のワックスと、吸湿ブロック成分で、汗や水によるスタイルの崩れを防ぐという特徴があるアイテムで、髪質や仕上げのイメージ別に、髪が細い方向けのレギュラータイプと、剛毛向けのスーパーホールドタイプの2種類がありました。
そして、いち髪との大きな違いとしては、予防に向いていることなどもお伝えしましたね。
また、後れ毛やアホ毛には直接塗布すれば良いのですが、斜め前髪にはつけすぎ注意で、落とす時も洗浄力の高いシャンプーじゃないと落ちないこともあるのでした。
それから、口コミをチェックすると、髪質別に悩みが改善されていて使いやすく、スティックタイプで手も汚れないし、朝の忙しい時にもパパッと塗れて良いなど嬉しいコメントがありました。
ただ、前髪にはつけすぎるとベタつくし、一部の方は「これだけでは抑えられないのでオイルも使っている」、「臭い」という残念な声もありました。
また、「頭皮が荒れてしまった」という声もあったので、皮膚は敏感ではなく丈夫な方で、忙しいのでササッと抑えたい!という方は髪質に合わせて選んで使ってみてくださいね!
スポンサーリンク